ブログ

ブログ

中学部朝会(9月)

本日の中学部朝会では、9月と10月の行事の確認や中間テストの目標と勉強方法を発表し合いました。

3年生の先輩たちが、各教科の勉強の取り組み方を具体的にアドバイスをする姿は、さすが受験生!と感じました。

中間テストまで2週間を切りました。毎日コツコツ頑張ろう!

 

インドネシア語で言えるかな?

9月11日(水)に国際文化委員会による集会が行われました。児童生徒が6チームに分かれてインドネシア語のクイズに挑戦しました。今月行われる現地校との交流に使える言葉や日常で使う言葉を楽しみながら覚えることができました。9月20日(中学部)、27日(小学部)の交流校招待で、今回学習したことが生かせることを期待しています。

一生懸命に走りきった!持久走記録会!

9月7日(土)持久走記録会を行いました。
子どもたちは体育の時間や朝、休み時間に校庭を走り、練習を重ねてきました。「歴代記録を更新する」「自分のペースで走りきる」「最後まであきらめずにがんばる」と、それぞれのめあてに向かって一生懸命に走りました。ゴールした子どもたちの顔は達成感にあふれていました。

第2回避難訓練

9月の一週目は防災週間です。本校では、9月4日(水)に爆破予告を想定した第2回避難訓練を実施しました。子どもたちは真剣に取り組み、落ち着いて行動することができました。

2学期が始まりました!

夏休みが明け、校舎に元気一杯の子どもたちの声がかえってきました。

持久走記録会、水泳発表会、国際文化交流会など、たくさんの行事が控える2学期を実り多いものにできるように努めていきます。

1学期終業式

本日で1学期が終了し、夏休みとなります。

終業式では、1学期の子どもたちの頑張りや夏休みの過ごし方について校長先生や担当の先生からお話がありました。

約1ヶ月の夏休みを有意義に過ごし、8月26日(月)にまた元気な姿で会いましょう。

ブックトーク!

今日は図書集会が行われ、図書委員会の児童生徒がおすすめの本の紹介をしました。

選んだ本の魅力やタイトルに込められた意味などを発表し、子どもたちは興味津々に聞いていました。

お店を探検しよう(3,4年生校外学習)

3,4先生はスラバヤタイム(総合的な学習の時間)で、インドネシアと日本の食べ物の違いについて調べています。その一環として、PAPAYAへお店探検に行ってきました。実際に食品を扱うお店を見学させていただき、たくさんの発見がありました。普段は目にすることのできないお店の裏側も案内していただきました。

 

SJS運動会!

今年も天候に恵まれ、SJS運動会を盛大に開催しました。

保護者の方や来賓の方にもご参加いただき、小規模校ならではの楽しい運動会となりました。

1学期期末テストが始まりました!

中学部では、7月4日と5日に1学期の期末テストを行います。

生徒たちは、休み時間も真剣に勉強しています。

日頃の学習の成果を十分に発揮しましょう!

運動会練習(いけいけゴーゴー!アイデア走)

本日の運動会練習では、アイデア走の練習をしました。

テニスボールをラケットの上に乗せて走ったり、ボールをカゴに投げ入れたりと子どもたちは、笑顔で練習に取り組みました。

当日のレースが楽しみです。

 

 

交流校訪問

今年度は、泗水臺灣學校と交流しました。

小学部1・2年生はペーパーカッティング、3~6年生はディアボロ、中学部はサイエンスゲームなどの活動を通して、台湾の学校の子どもたちと触れ合うことができました。

 

運動会練習(大玉転がし)

今週から全校で運動会練習が始まり、今日は大玉転がしの練習を行いました。
自分よりも体の大きな玉を押して、一生懸命走っていました。
練習では白組が勝ちましたが、本番ではどちらが勝つか楽しみです!

運動会の「表現」練習

 運動会まで1ヵ月を切り、来週から本格的に運動会練習を始めます。体育の授業では、ひと足早く「表現」の練習を行っています。今日は、初めての全体練習でした。残りの期間でより良いものになるように、さらに練習に力を入れていきます。

修学旅行3日目

最終日の今日は、ボートに乗って亀の島まで行き、亀の保護施設を見学しました。参加者全員が自分たちの修学旅行を支えてくださった方々への感謝の気持ちを抱き、3日間元気に楽しく過ごすことができました。

修学旅行2日目

本日も晴天に恵まれ、全行程を予定通りに進めることができました。今日は、バリ料理教室でナシチャンプルを習い、ウブド王宮・ウブド市場を巡り、棚田の壮観な眺めに魅了されました。夕食後の夜の集いでは、グループごとに振り返りと明日の意気込みなどを話し合うことができました。

修学旅行1日目

 バリ島の広大なジャングルの中にある、世界各国の子供たちが集まるインターナショナルスクールのグリーンスクールを見学しました。児童生徒自ら課題を見つけ、さまざまなプロジェクトを立ち上げるユニークな教育方針にSJSの子供たちを興味津々で積極的に質問をしていました。プロジェクトの内容は、授業だけではなく飼育している動物の柵やカフェのメニューまで子供たちの意見が尊重されていて、学校の周りを囲む自然だけではなく子供たちの心も伸び伸びと育っていると感じました。

一輪車の練習を始めました

これまで経験がある子どもは乗り方を思い出しながら、初めて乗る子どもはペダルの足の置き方や姿勢を教えてもらいながら練習をしています。どんどん練習してぐんぐん上達し、一輪車の楽しさをしっかり味わってほしいです。

生活科たんけん

6月5日(水)に小学部1、2年生が学校から歩いてクティンタン村へ行きました。パサールやモスクを見学し、気になったことを質問したり、立ち止まってじっくり観察したりしていました。

最後に、お店で買い物に挑戦しました。「イニブラパ?」と店員さんに値段を聞き、上手に買い物をすることができました。

 

 

運動会の紅白メンバー発表!

全校朝会で運動会の組分けが発表されました。

全校児童生徒が見守るなか、各チームの代表が紅白のバトンを引き、チームカラーが決定しました。

運動会に向けていよいよ練習がスタートします。一致団結して頑張ろう!!

クラブ活動スタート

スラバヤ日本人学校では、小学4年生から6年生までの児童はクラブ活動を月に一回程度行います。本日はオリエンテーションを行い、1年間の活動計画を立てました。野外スポーツやもの作りなど、面白そうな活動内容になりました

小学部5・6年調理実習

5月14日に家庭科の学習で調理実習を行い、「スクランブルエッグ」と「ハム入り三色野菜炒め」を作りました。

みんなで役割分担をして協力し合って行ったので、時間通りにおいしく仕上がりました。

創立記念式典

5月18日(土)に第46回創立記念式典を行いました。たくさんの御来賓の方々をお招きし、盛大に執り行いました。代表児童生徒のことばや全員での校歌斉唱など、子どもたちは学校の誕生日を心からお祝いしました。

 

オンラインでプロのサッカー選手にインタビューしました!

小学部5,6年生は、5月14日のスラバヤタイム(総合的な学習の時間)に、アフリカでプロのサッカー選手として活躍されている森下仁道選手に、夢を実現するために大切なことを教えていただきました。緊張しながらも1人ずつ、事前に準備していた質問をし、自分の夢について改めて深く考えることができました。

英会話の授業

今日は、子どもたちが楽しみにしている英会話の授業がありました。

どのクラスでもゲームやペアワークを通して、講師の先生や友だち同士の英語での会話を楽しみながら授業に取り組んでいました。

 

全校遠足

5月3日(金)タマンサファリに遠足に行ってきました。

「学校のみんなで協力し合い、仲を深めよう!」

「学校のみんなで班のチームワークを高めよう!」

「学校のみんなで、公共のマナーを守ろう!」

という3つのめあてを、班ごとに協力し合いながらみんなで達成することができました。

英会話スタート

本日から、英会話の学習がスタートしました。
全児童生徒を能力別に4クラスに分けて学習を行います。
久しぶりに再会する講師の先生と、楽しみながら英会話を学びました。

対面式を行いました

4月19日(金)は、新しくスラバヤ日本人学校の仲間になった児童を歓迎し、対面式を行いました。

新入生と編入生は、みんなの前で立派に自己紹介をすることができました。

 

令和6年度1学期のスタート

4月18日、着任式、入学式、始業式を行い、令和6年度1学期がスタートしました。学校経営目標「豊かな人間性と国際感覚を身につけ、自分の夢に全力で取り組むスラバヤっ子の育成」に向けて、全校が一丸となって進んでいきます。

感動的な一日

本日、第45回スラバヤ日本人学校卒業式が行われました。小学部3名、中学部1名の児童生徒が卒業証書を受け取りました。全校児童が参加して卒業生の新たな門出をお祝いしました。また、修了式・離任式とお別れ式も行われ、帰任される先生や日本に帰る友達と最後のお別れを行い感動的な一日になりました。

卒業式・修了式まであとわずか

3月15日に行う卒業式・修了式の予行練習を行いました。このメンバーで過ごす時間も残りわずかです。思い出に残る式となるように一人一人が一生懸命練習に取り組みました。

秘密の練習

卒業式まであと1週間です。

小学部では、1年生から5年生までが集まり、秘密の練習を行いました。

卒業式当日、6年生へ自分たちの気持ちを伝えられるように頑張ります。

中学部では、体育科の授業で剣道を行いました!

 中学校の保健体育(体育)の授業では、武道を学習します。SJSの中学部は、1月から2月にかけて剣道に取り組みました。技術だけでなく、剣道が大切にしている礼法や所作、相手を尊重する心について学びました。中学部の6名は、剣道のそれらの精神に触れながら、「やー!めーん!」と充実した気勢を出し、一生懸命取り組んでいました。

ワヤン・クリ上映会

本日の朝は、国際文化集会が行われました。
今回は、国際文化委員会のメンバーがワヤン・クリ(インドネシアのジャワ島やバリ島などで行われる、人形を用いた伝統的な影絵芝居)を披露しました。
国際文化委員会の児童生徒は、物語の台詞を丁寧に読み、ワヤン・クリを上手に扱っていました。子どもたちは楽しみながらワヤン・クリに見入っていました。



Oh ya! 学校バグース会

先日は新一年生を迎え体験入学会「Oh ya! 学校バグース会」を行いました。

現一年生が、「学校は楽しい!一緒に遊びも勉強も頑張ろうね!」という思いを伝えようと一生懸命でした。

写真はスーイじゃんけん列車大会です。他にも、学校案内、線つなぎや折り紙などを一緒に楽しみました。

 

雨季まっただ中

雨季が本格的になり、ほぼ毎日雨が降っています。2月11日には強風と大雨で校庭の木が倒れたり、校舎の蛍光灯が外れたりするなどの被害がありました。これ以上の被害がないことを願うばかりです。

ようこそ『おもちゃまつり しょうてんがい』へ!

生活科の学習で作ったおもちゃを使って、お店屋さんを開きました。

お店の名前決めでは、「お祭りみたいにしたいな。」「お店がいっぱいだから商店街はどう?」と1・2年生みんなで意見を出し合い、『おもちゃまつりしょうてんがい』に決まりました。わくわくが詰まった名前になりました。

昼休みに、小学3年生以上のお兄さんお姉さんを教室に招待し、自分たちが作ったおもちゃで遊んでもらいました。たくさんのお客さんに大満足な1・2年生でした。

業間運動の縄跳びに一生懸命取り組んでいます!

 1月23日(火)から、全校児童生徒で業間運動に取り組んでいます。3学期は縄跳びです。子どもたちは、検定カードを見ながら様々な技に挑戦しています。木曜日は連学年で大縄跳び(8の字跳び)に挑み、連続記録を更新しようとどの学年も張り切っていました。この業間運動は、2月6日(火)まで行います。

交流校訪問

今年度、「交流校招待」「国際文化交流会」で交流を行っているムハマディアシドアルジョ小学校・中学校に本日訪問させていただきました。インドネシア現地の学校を訪問させていただいたことで、校舎や教室の様子を直接見ることができたり、体験活動を通して異文化交流したりすることができて、大変貴重な経験をすることができました。

YAMAHA演奏会

1月20日(土)に、毎年恒例のYAMAHA演奏会が行われました。この日のためにご準備いただいたYAMAHAのオーケストラの皆さんの素敵な演奏に子どもたちも感動していました。

雨季の貴重な晴れの中で全校遊び

雨季に入り雨が多くなりましたが、貴重な晴れ間に体育衛生委員会が主催した全校遊びを行いました。

久しぶりに全校の子どもたちが校庭に集まり、ドロケイをして思う存分楽しみました。

生きものとなかよし!

生活科の学習で、虫を探しにグラウンドへ行きました。

虫取りあみや、ルーペを手に持ち、蝶やとんぼやバッタを発見!

生き物の観察を上手にできるかな?

YAMAHA演奏会に向けた全校合同練習

本番まで、残り一週間となったYAMAHA演奏会。子どもたちは、オーケストラの皆さんの演奏を聴くことをとても楽しみにしています。また、音楽の学習において、自分たちの演奏を披露することもとても意義のある取り組みです。今年の演奏曲は「ハリウッド万歳」です。この曲は臨時記号も多く、曲想もコロコロ変わり大変ですが、とても楽しい曲です。今までの練習の成果を発揮し、SJS全員の気持ちを一つにして、楽しんで演奏します。

2学期終業式

1年間で最も長い84日間の2学期が終わりを迎えました。

新学期にまた新たな成長が見られることを願っています。

家庭科調理実習

小学部5・6年生は、家庭科の「食べて元気」にという学習で、調理実習を行いました。
食事の基本である、「ご飯とみそしる」を作り、鍋でお米を炊き、お米がご飯へ変化する様子や
煮干しやかつおぶしでだしをとり、風味や旨味の違いを学習しました。

HARI ANAK INTERNASIONAL

世界子供の日のイベントにスラバヤ日本人学校を代表して小学部5、6年生が参加してきました。スラバヤ市内の様々な学校や団体が参加し、パフォーマンスを披露していました。インドネシアの文化に触れる貴重な機会となりました。

国際文化集会

6日の国際文化集会では、国際文化委員会が中心となって「インドネシアクイズ」のレクリエーションを行いました。

出題された問題は、普段よく使っている挨拶に関する問題から「初めて聞いた~!」といった難問まであり、みんなで楽しむことができました。

雨季の味覚

やっと雨季らしくなり、校庭にある樹木は実をつけています。その中でも、子供たちの目を引くのがナンカ(ジャックフルーツ)です。信じられないぐらいの大きさ、鮮やかな黄色、ゴツゴツした手触り!

中はどうなっているのだろうと、スタッフさんが解体ショーをしてくれました。慣れない匂いに鼻をつまむ子もいましたが、食べたことがある子は「食べた〜い!美味しそうー!!」と、歓声を上げていました。

まちのすてきをつたえよう!

小学部1・2年生は、生活科の学習で幼稚部の年長さんを教室に招待し、「まちのすてき」を伝えました。

年長さんに楽しんでもらえるよう、劇やクイズを入れて発表しました。

「来年度、1年生になったら一緒に勉強しようね!」

第2回進路講演会

 スラバヤ日本人学校卒業生の合澤友美氏に、中学部の生徒のために進路講演をしていただきました。SJSで共に学んだ仲間とのつながりを、大人になってからも大切にしてきたからこそ、今の自分があるとおっしゃっていました。それを傾聴した生徒たちも、将来に向けてお互いの関係をさらに深めていこうという思いを抱くことができました。

図書委員会によるビブリオバトル

今朝は図書集会があり、図書委員会が企画したビブリオバトルが行われました。
小学部2年生から6年生までの、計5名が参加してオススメの本を紹介し合いました。
みんなの前で、本の内容や魅力を一生懸命に伝えようとしていました。
子どもたちは投票用紙を受けとり、一番読んでみたい本に投票を行います。
さて、チャンピオンはどの本になるのでしょうか???


え〜と?十三支かくれんぼ物語

先日の国際文化交流会で、低学年はオノマトペをテーマに劇を披露しました。

ムハンマディアの子どもたちから教えてもらったインドネシアの動物の鳴き声や様子を表す音は、日本とは随分違い、言語に通ずるものがあったり、日本ならではの表現があったりと、たくさんの発見がありました。

子どもたち自身が作ったオーダーメイドのお面もとても可愛らしく、充実した学習となりました。

馬のおもちゃを作ったよ!

小学部2年生は、国語の学習でカレーやお菓子の箱等を使い、馬のおもちゃを作りました。

完成した馬をそれぞれ並べて、セリフを言ったり動かして遊んだりと楽しみました。

空き箱を使って他の動物も作ってみたいですね!

心肺蘇生法実習

 10月31日(火)に中学部の保健体育保健分野の授業で、心肺蘇生法実習を行いました。実習用の人形とAEDを企業からお借りし、胸骨圧迫の強さやAEDの電極パッドの貼り方、スイッチの押し方などを、より実践に近い形で学ぶことができました。生徒たちは、授業で学習した心肺蘇生法の手順を一つ一つ声に出して確認しながら、一生懸命取り組んでいました。

第30回 国際文化交流会

10月28日(土)に国際文化交流会が行われました。スラバヤ日本人学校幼稚部、小学部、中学部だけでなく、ムハンマディア・シドアルジョの小中学生も参加しました。それぞれ日本やインドネシアの文化に関するパフォーマンスを披露して、お互いの文化を学べる大変貴重な機会となりました。朝早くから、会場にお越しいただいた保護者の皆様ありがとうございました。

バナナの収穫

スラバヤ日本人学校の校庭には、バナナの木があります。
今日の昼休みに、スタッフさんがバナナを収穫してくれました。
収穫したバナナを持ってみたり、匂いを嗅いでみたりして子どもたちは楽しんでいる様子でした。
ジャックフルーツやマンゴーの実も、収穫時期を迎えてきており、楽しみが増えてきています。

国際文化交流会に向けた合同練習

昨日、国際文化交流会に向けてMuhammadiyah校の小学生が来校し、スラバヤ日本人学校の小学部と舞台発表の合同練習を行いました。

低・中・高学年に分かれて、一緒に劇やダンスの練習をしたり、インドネシア語の発音を教えてもらったりするなど、

子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。

スラバヤ動物園へ行ってきました!

生活科校外学習で、スラバヤ動物園、バンクインドネシア図書館へ行ってきました。

動物園では、動物たちにあいさつをしたり、鳴き声の真似をしたりするなど、

元気いっぱいに、楽しく見学ができました。

 

交流校招待

先日は、ムハンマディア小・中学校の皆さんをお招きし、日本文化を通した国際交流行事がありました。

低学年は、国際文化交流会でもとりあげる日本とインドネシアのオノマトペを比べたり、かくれんぼをしたりしました。

授業でも取り組んでいるインドネシア語会話を活かしながら、とても充実した交流となりました。またの再会を楽しみにしています。

10月全校朝会

あっという間に10月がやってきました。本日の全校朝会では、校長先生から「ありがとう」の大切さについてお話がありました。今年度もあと半分。感謝の気持ちを持って頑張りましょう。

 

 

走り切った!持久走記録会!

本日、晴天にも恵まれ無事に持久走記録会が行われました。

これまで取り組んで来た成果を、どの子も大いに発揮出来たと思います。

中には歴代記録を更新する子もいて、一生懸命な姿を見せてくれました。

学年の畑

スラバヤ日本人学校の各学年の畑には、沢山の植物が植えられています。
ゴーヤにオクラ、メロン、トウガラシ、とうもろこし、アサガオ、カカオなどなど。
実となり収穫できるものもあり、子どもたちは成長を楽しみに観察しています。

1・2年生のひみつきち

ダンボールを使って秘密基地を作りました。
2年生はダンボールカッターを使って穴を開けてみたり、1年生は飾り付けや看板を作ったり、その最中も中に入りたくて遊びたくて仕方がありません。
今日はやっと中に入ってたっぷり遊ぶことができました。窓からひょっこり顔を覗かせたり、中でじゃんけんゲームが始まったり、名付けて「展望台」から登場してみたり、自分たちだけの秘密基地を存分に楽しみました。

交流校招待に向けて

来週は、交流校をスラバヤ日本人学校に招待します。

この日は、打ち合わせをしたり、オリジナルの名刺を作ったりしました。

当日が楽しみです。「仲良くなりたいな♪」

業間運動 持久走が始まりました

 9月23日(土)の持久走記録会に向け、業間休みの取り組みが始まりました。子どもたちは暑い中、自分のペースで一生懸命走っていました。計10回行う予定です。

令和5年度 第2回避難訓練

本日、今年度2回目の避難訓練を行いました。

テロを想定した訓練でしたが、子どもたちは落ち着いて行動することができました。

令和5年度2学期始業式

約4週間の夏休みが終わり、2学期が始まりました。

転入生も加わり、気持ちを新たに2学期がスタートしました。

令和5年度SJS運動会を開催しました!

7月22日(土)にスラバヤの乾季特有の真っ青な大空の下、運動会を盛大に開催しました。

スローガン「ゴールまで全力!輝けスラバヤっ子」に向かって、園児、児童、生徒は、元気一杯に競技、演技を行いました。保護者の皆様、ご来賓の皆様には、競技への参加だけでなく、後片付け等、たくさんのご協力をいただき、誠にありがとうございました。

中学部で第1回進路説明会を行いました。

7月26日(水)に卒業生をお招きして、「スラバヤ日本人学校の卒業生から中学生に伝えたいこと」をテーマに講演をしていただきました。ジャカルタでパンケーキのお店を経営されているRiki氏から、SJS在学中のエピソードだけではなく、インドネシアでの経験をどのように人生の糧にされてきたのかをお話していただきました。少人数という特性から中学生になると必然的にリーダーを任される立場になり、その経験が経営者としての今の自分に活かされているとおっしゃっていました。また、自分の意志で決めた選択には責任をとり、たとえ結果的に失敗だったとしても、それが正解だったのだというポジティブな精神に感銘を受けました。中学生たちも先輩からの熱いメッセージをしっかり受けとめたようで、目を輝かせて熱心に聞いていました。

1学期の大掃除!

今週は、大掃除週間です。

お掃除グッズを手に取り、教室の端から端までピカピカにしました。

床が白くなってとても気持ちがいいですね!

応援団練習開始

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


運動会に向けて赤組と白組それぞれの応援団が結成され、「応援合戦」に向けて練習しています。
運動会当日、子どもたちの元気な応援をご期待ください。

運動会全体練習開始

本日から、今月22日(土曜日)開催の「SJS運動会」に向けた全校児童生徒の練習が始まりました。
綱引きや玉入れなど、全員で競技の練習を行い、本番に備えます。



運動会に向けて雰囲気が少しずつ高まっています!

7月22日の運動に向けて、6月から小学部1・2年、3・4年、5・6年、中学部それぞれ「表現」の練習をはじめ、いよいよ7月からは全体練習が始まります。残り約3週間ですが、運動会当日、赤白それぞれ力を合わせ、元気一杯に躍動する姿をご覧いただけるよう、子どもたちは一生懸命練習に取り組んでいます。

運動会当日をお楽しみになさってください。

図工は過程が面白い!

図工の作品は、完成したものはお見せできますが、過程をなかなかお見せできないのが残念。

『カラフル色水』では、思い思いの色の絵の具をペットボトルの蓋につけ、水を入れて、蓋をして、せぇ〜のっっ!!

 

 

 

シャシャシャカシャカ!

 

 

 

 

 

 

きれい!〇〇ちゃんの色と合う〜!泡がでてきた〜(!?)と、なんとも楽しい瞬間でした。

それらの色水を今度は分量を変えながら混ぜ合わせたり、光の当たる場所に並べたり、

子供たちの”きれい”や”不思議”、”面白い”と感じるエネルギーは素晴らしいですね。

 

小1・2年生 生活科探検 クティンタン村へ!

学校から歩いて、クティンタン村へ行きました。

お店でお買い物をしたり、地域の人とお話したり、とても貴重な体験になりました。

走る電車を間近で見られて、大興奮した子どもたちでした。

運動会の赤白が決定しました!

来る7月22日(土)の運動会に向けて、本日の全校朝会でメンバーが発表されました。今年度の赤白は、代表者がペットボトルを振ると、チーム色に染まっていくという、マジックで決まりました。

休み時間の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乾季に入り暑い日が続いています。

そんな中でも、休み時間になると子どもたちは元気に遊んでいます。

学年関係なく、低学年から高学年の児童みんなで遊ぶのはスラバヤ日本人学校の良さですね。

 

第45回創立記念式典

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月20日(土)は1・2時間目に授業参観を行い、3時間目は創立記念式典を執り行いました。

児童生徒は立派な態度で式典に臨んでいました。

業間運動 一輪車

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

業間休みの時間を使って、一輪車への取り組みを全校で行いました。

カードに書かれた課題を見て、一つでも上の級へ上がるため、子どもたちは暑い日も一生懸命頑張りました。

 

プルウォダディ植物園への全校遠足

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月5日(金)に、小・中学部全員でプルウォダディ植物園へ全校遠足へ行ってきました。

天気にも恵まれ、子どもたちは班ごとに、園の中を散策し植物のスケッチをしたり、レクリエーションを楽しんだり、充実した時間を過ごすことができました。

令和5年度 新学期がスタートしました。

 新入生と転入生、新しく異動してきた教員を迎えてSJSの令和5年度がスタートしました。

入学式で新入生代表がお祝いを受け取る様子

4月は1週間のハリラヤ休暇があり少ない登校日数でしたが、子どもたちは毎日元気に登校していました。

27日には避難訓練を行いました。

幼稚園児と小中学生が講和を聞く様子です

インドネシアならではの想定のもと避難訓練を行い、全員が真剣に取り組みました。

行事が多い1学期ですが、どの行事でも子どもたちが輝く姿が見られそうです。