ブログ
1学期終業式
本日で1学期が終了し、明日からはいよいよ夏休みとなります。終業式では、校長先生や担当の先生から、1学期の子どもたちの頑張りや成長を振り返る話、夏休みの過ごし方についての話がありました。また、児童生徒代表の言葉では、1学期に特に力を入れて取り組んだことや学びを通して感じたことを、自分の言葉で堂々と発表する姿が見られました。8月25日(月)には、また一回り成長した子どもたちと元気に会えることを楽しみにしています。
Papaya Fresh Galleryに行ってきました!
3・4年生のスラバヤタイムの授業の一環としてPapaya Fresh Gallery様を訪問し、店内を見学するとともに、スタッフの丸田様にインタビューさせていただきました。インドネシアと日本の卵の食べ方の違いに驚いたり、普段では見ることのできないお店の裏側を見せていただいたりと、大変貴重な時間を過ごしました。お礼をしっかりと伝えることができ、いただいたお土産を嬉しそうに持って帰る子どもたちでした。
運動会本番!
7月12日(土)に、令和7年度SJS運動会を無事に開催することができました。
緑の芝生の上で、赤組・白組共に一生懸命に頑張りました。子どもたちの輝く姿にたくさんの感動をもらいました。
ご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました。
運動会総練習!
いよいよ今週土曜日が運動会本番です。園児・児童・生徒が集まり、全員で通し練習を行いました。
赤組も白組も団結力が増し、応援にも熱が入っています。
掲示板には手作りのてるてる坊主が飾られています。当日、晴れますように。
カウンセリングについての職員研修を行いました
7月2日(水)に【特色ある在外教育活動支援実証事業】の「いじめ・不登校への対応・心のケア」についてのオンライン職員研修をインドネシアの日本人学校4校合同で行いました。グループワークを通して、具体的に子どもの気持ちを理解するカウンセリングについて研修を深めました。
運動会練習が始まっています
6月23日(月)から運動会の全体練習を行っています。SJSの目標である「燃えろ!笑顔集まれ!一致団結」と一人一人の目標を意識して取り組んでいます!また、応援団はほとんど毎日打ち合わせや練習に励んでいます。今年も熱い運動会にします!
全校児童生徒でソーラン節を頑張っています!
小学生から中学生までが、体育の授業で一生懸命ソーラン節に取り組んでいます。昨年度から、SJSの伝統として全校で一つのソーラン節を作りあげてきました。合同で実施する体育の授業では、上級生が下級生に教え合ったり、昨年よりもよいソーラン節を目指して自分たちで部分的な動きを考えたりして、オリジナルのソーラン節を作り上げています。この日は、小学1年生から小学6年生が合同練習をしました。「やー!」という大きな声が、校庭いっぱいに広がりました。
1・2年生が生活科探検に行ってきました!
先週、小学部1・2年生が学校近くのクティンタン村に行ってきました。
近くで電車を見たり、モスクを訪ねたりしてインドネシアの文化に触れました。またインドネシア語を使って買い物をする学習も行いました。
小中合同自然教室2日目
本日は、果物狩り体験でグァバの収穫を行いました。南国の果物を収穫する楽しみを五感で味わいました。
小中合同自然教室1日目
午後の農業体験では、カリフラワーの収穫を行いました。自然の恵みに感謝する貴重な時間となりました。