ブログ

ブログ

生活科たんけん

6月5日(水)に小学部1、2年生が学校から歩いてクティンタン村へ行きました。パサールやモスクを見学し、気になったことを質問したり、立ち止まってじっくり観察したりしていました。

最後に、お店で買い物に挑戦しました。「イニブラパ?」と店員さんに値段を聞き、上手に買い物をすることができました。

 

 

運動会の紅白メンバー発表!

全校朝会で運動会の組分けが発表されました。

全校児童生徒が見守るなか、各チームの代表が紅白のバトンを引き、チームカラーが決定しました。

運動会に向けていよいよ練習がスタートします。一致団結して頑張ろう!!

クラブ活動スタート

スラバヤ日本人学校では、小学4年生から6年生までの児童はクラブ活動を月に一回程度行います。本日はオリエンテーションを行い、1年間の活動計画を立てました。野外スポーツやもの作りなど、面白そうな活動内容になりました

小学部5・6年調理実習

5月14日に家庭科の学習で調理実習を行い、「スクランブルエッグ」と「ハム入り三色野菜炒め」を作りました。

みんなで役割分担をして協力し合って行ったので、時間通りにおいしく仕上がりました。

創立記念式典

5月18日(土)に第46回創立記念式典を行いました。たくさんの御来賓の方々をお招きし、盛大に執り行いました。代表児童生徒のことばや全員での校歌斉唱など、子どもたちは学校の誕生日を心からお祝いしました。

 

オンラインでプロのサッカー選手にインタビューしました!

小学部5,6年生は、5月14日のスラバヤタイム(総合的な学習の時間)に、アフリカでプロのサッカー選手として活躍されている森下仁道選手に、夢を実現するために大切なことを教えていただきました。緊張しながらも1人ずつ、事前に準備していた質問をし、自分の夢について改めて深く考えることができました。

英会話の授業

今日は、子どもたちが楽しみにしている英会話の授業がありました。

どのクラスでもゲームやペアワークを通して、講師の先生や友だち同士の英語での会話を楽しみながら授業に取り組んでいました。

 

全校遠足

5月3日(金)タマンサファリに遠足に行ってきました。

「学校のみんなで協力し合い、仲を深めよう!」

「学校のみんなで班のチームワークを高めよう!」

「学校のみんなで、公共のマナーを守ろう!」

という3つのめあてを、班ごとに協力し合いながらみんなで達成することができました。

英会話スタート

本日から、英会話の学習がスタートしました。
全児童生徒を能力別に4クラスに分けて学習を行います。
久しぶりに再会する講師の先生と、楽しみながら英会話を学びました。