ブログ

カテゴリ:今日の出来事

花丸 羽つきが上手になりました!

 今月は、日本のお正月遊びを楽しんでいます。凧揚げをしたり、顔のパーツ

を作って福笑いをしたり、こま回しをしました。今日は羽つきに挑戦しました。

先生が羽子板をダンボールで作ってくれたので、子どもたちは好きな絵を描いて

羽を手作りしました。早速、自分の羽子板と羽で遊び始めました。2人で

する打ち合いは難しいので、天井から紐をぶら下げてその先に羽をつけて1人

打ちをしてみました。最初は5回連続で打つのも難しかったのですが、慣れてくる

と10回、20回と上手に打ち返せるようになりました。

 年少や2歳児のクラスのお友達も「やりたぁい~。」と近寄ってきたので、

年長や年中児さんが、自分の羽子板を貸してあげて、打ち方も教えていました。

クラスは違ってもみんな仲良しで優しさいっぱいの子どもたちです。

 

花丸 たこたこあがれ、天までとどけ!

 

 1月8日に3学期の始業式をしました。お正月について尋ねると、まだ凧揚げをしていない子が多いことがわかりました。そこでみんなで凧揚げをすることにしました。年長・年中児の凧は、土台はよくあがるように先生に作ってもらい、好きな絵を描いて尻尾をつけました。年少・2歳児の凧は、ビニール袋をそのまま利用して絵を描きました。どちらもビニール製なのでよく上がりました。風がなくても走って走って走り回りました。「あ~楽しかった、もうちょっとやりたい。」と子どもたち。これから、しばらくは学校の運動場で凧揚げをすることになりそうです。

花丸 砂遊びに夢中です!

 今年度、砂場の砂を全て入れ替えて新しくしました。(コロナ禍でオンライン

になり、子どもたちが利用しないときは、他の生き物が休憩に来て使っていた

ようですので、カバーも新しくしました。)新しくなった砂場に、年少や2歳児の

子どもたちは、すっかり魅了され、靴を脱いで裸足で砂を踏む感触を楽しんでいます。

1学期は、まだまだ一人遊びが多かった子どもたちですが、2学期も終わろうと

しているこの頃は、遊びもだいぶ大胆になってきました。5~6人でスコップや

シャベルで砂山を作ったり、穴に水を貯めようとしてみたり。「どうやったら、

高い山ができるの?」「水がなくなっちゃうのはなぜ?」こんな時、子どもたちの

脳はフル回転しています。まさに思考力の芽生えを培っているのです。私たち教師

は、遊びの中で様々な力が身に付くように、いつも温かく見守っています。

 

了解 園庭のバナナが実りました!!

 最後まで園庭に残っていた大きなバナナの房が黄色く

色づき始めました。小ぶりですがむっちりとした30個

ほどのバナナがついています。バナナの種類は色々とある

そうで、モンキーバナナからサババナナ、生でたべるもの

からプランテインという調理用バナナまで様々です。

学校の運動場や幼稚部の園庭にも色々な種類のバナナの

房が実ります。「うわ~おおきい、すごくおもいよ~。」

などと、歓声をあげていました。

3~4日ほど、布にくるんでおき、皮が黄色くなったら家に

持ち帰ります。先日採れたバナナは美味しかったですが、

このむっちりバナナのお味はどうでしょう。

  これもインドネシアならではの体験です。